会員制のゴルフ場の施設利用等を内容とする権利で、一般に会員権を取得すると、ビジターより割安でプレーできたり、優先予約権が与えられたりするものです。会員が株式を取得して施設運営会社の株主になる形式と、予約金(保証金)を預ける形式があります。バブル経済の時期に会員権の乱売事件などが社会問題となり、現在は、「ゴルフ場等に係る会員契約の適正化に関する法律」によって業務が規制されています。ゴルフ会員権の形式や内容はいろいろあり、その経済的な価値も異なりますので、相続税では、いくつかに分類して価値を評価することになっています。なお、株主形式ではなく、譲渡できない利用権であって、預託金返還が予定されておらず、施設利用とプレーのみができるに過ぎないゴルフ会員権は、相続税評価をしないことになっています。
遺産相続による不動産の名義変更・書換え(相続登記),預貯金や株式の遺産整理・遺産承継,生前贈与や離婚の財産分与,成年後見制度(任意後見や法定後見)や家族信託(民事信託)を使った認知症対策などなど,以下ような地域の皆さんからたくさんのご相談をいただいています。
奈良県北葛城郡
王寺町,河合町,上牧町,広陵町
奈良県生駒郡
三郷町,斑鳩町,平群町,安堵町
香芝市,大和高田市,生駒市,大和郡山市ほか